特定非営利活動法人
Cross-border Bridge

Holding Hands All Over the World

CONCEPT

私たちの考え
~世界中手を繋ぐ~
Holding hands all over the world
日本国内に住む外国人を対象として国際交流イベントや日本語eラーニングを主軸に、異文化と異言語の壁を超え「世界中 手を繋ぐ」を実現するために、手と手を取り合う協力関係を結ぶことを目的としています。
昨今、日本では少子高齢化や労働者不足の問題を抱えている中、外国人人材の受け入れも進んでいます。一方で日本に住んで働く外国人の多くが文化や言葉による壁によって、生活圏においての悩みや問題が後を絶たない状況下にもあります。私たちはその悩みや問題を解決していくために、イベントやe-ラーニングによるサポートをしていきたいと考えています。
クロス  ボーダー  ブリッジ
Cross-border Bridge
国境を跨ぐ架け橋として
世界平和のために、世界中に愛の手を!
互いの文化や言語の理解を深めていくために、交流イベントを通じて親睦も深めていきたい
と考えています。新たな出会いと多くの出会いから、日本人も外国人も日本国内において
住みやすい環境を作ることや、日本人の海外進出の足掛かりとなることも我々の使命となります。

SERVICE

主な支援内容
(2022年12月31日現在)
日本語教育eラーニング
N4・N5の日本語学習ができるように、ひらがなから漢字・日常会話まで、それぞれのレベルに合わせて、日本語を学べる動画システムです。
異文化交流イベント
国際交流イベントを通じて、異文化と異言語の違いを知り、コミュニケーションを取ることで、人間関係を深めていくことが出来ます。
連絡所の運営
日本国内に住んでいる外国人のお店や拠点を連絡所として、外国人が生活面で抱える悩みや問題を気軽に相談できる場を提供します。
異文化交流イベント
国際交流イベントを通じて、異文化と異言語の違いを知り、コミュニケーションを取ることで、人間関係を深めていくことが出来ます。

SDGs

持続可能な開発目標への取り組み

言語・文化の壁を越えて平等な社会を
(10 人や国の不平等をなくそう)

日本で生活する外国人が直面する問題とはどのようなものでしょうか?
職場で上司の指示が分からない、学校で馴染めない、病院へ行きたくても不安で行けない、などが想像できると思いますが、実は「国にはないファストフードを食べてみたかったが、注文方法が分からなくて、勇気を出してお店に入れるまで3か月かかった」という体験談もあります。これらの問題の多くは、外国人が日本語能力を高め、日本の文化や慣習について学ぶと同時に、日本人が外国の言語や文化について学び、受け入れる姿勢を持つことで改善されると考えられます。

クロスボーダーブリッジでは、異文化交流イベントを通して言語と文化の壁を越えるお手伝いをし、さらに外国人のための連絡所を設け、日常の困りごとにも対応することで、不平等をなくすことに努めます。

日本語eラーニングシステムで
だれもが質の高い教育を受けられる
(4 質の高い教育をみんなに)

出入国在留管理庁による、ある調査では、日本語での会話がほとんどできない在留外国人の日本語教育に関する悩みは「受講料金が高い」ことと「都合の良い時間帯に利用できる日本語教室・語学学校がないこと」が50%以上を占めていました。(令和2年度在留外国人に対する基礎調査報告書より)

クロスボーダーブリッジの提供する日本語eラーニングシステムは、スマートフォンやタブレットで好きな時間に学習できます。自分のペースで、個々のレベルに合わせて学習を進めることができ、費用も語学学校と比較して大幅に抑えることができます。

日本語学習のペーパーレス化で自然を守る
(15 陸の豊かさも守ろう)

一般的な語学学校では、教科書、ノート、授業で使うプリント、宿題のプリント、漢字や文法の小テスト、中間テストと期末テストなど、日々大量の紙を使用してきました。

クロスボーダーブリッジでは、パソコン、タブレット、スマートフォン一つで学べるeラーニングシステムで日本語学習のペーパーレス化を実現し、木々を守る活動に貢献します。

外国人、地域の人々と共にSDGsの実現を目指す
(17 パートナーシップで目標を達成しよう)

クロスボーダーブリッジでは、活動を通して日本に住む外国人、そして日本人ボランティアや地域の住民の方たちと積極的に交流し、SDGsの実現のために一緒に取り組みます。

MEMBERSHIP

会員募集

会員種別

正会員 ・この法人の目的に賛同して入会した個人及び団体
・総会を構成し重要な意思決定を行うことができます(総会での議決権あり)。
・入会金:10,000円 年会費: 5,000円
・ただし、賛助会員費を5,000円以上お支払いいただいた方は、年会費を支払ったものとみなします。
・年会費は、年度の中途の入会者についても、当該年度の1年分の会費を徴収します。
・正会員は委員会に所属し、組織委員長格として当団体の活動をけん引いただきます。 
賛助会員 ・この法人の目的に賛同し援助するために入会した個人及び団体(総会での議決権無)
・年会費:1口5,000円(1口以上)・※入会金は不要
・年会費は、年度の中途の入会者についても、当該年度の1年分の会費を徴収します。
賛助会員 ・この法人の目的に賛同し援助するために入会した個人及び団体(総会での議決権無)
・年会費:1口5,000円(1口以上)・※入会金は不要
・年会費は、年度の中途の入会者についても、当該年度の1年分の会費を徴収します。
当団体に入会をご希望される方は、入会申し込みをクリックしてください。

オリジナルTシャツ

正会員、または賛助会員で3口(15,000円)以上の方は、オリジナルT-シャツを作成する権利が与えられます。
枚数に応じて作成していますので、お手元に届くまでにお時間を頂戴させていただきます。予めご了承ください。
デザインは以下をご覧ください。
色はチャコールグレーとオレンジの2種類、サイズはS,M,L,XLの4種類があります。
チャコールグレー(前)
チャコールグレー(後)
オレンジ(前)
オレンジ(後)
チャコールグレー(後)

ABOUT US

組織
理事長 野田健司

副理事長 林勉

理事
成瀬幸敏(事務局長)
今井正巳
中村弘一
スーパーバイザー ビントゥ・クジャビ・ジャロウ
(ガンビア共和国名誉総領事)
奥田晋一
理事
成瀬幸敏(事務局長)
今井正巳
中村弘一

Activities and Results

活動実績
NPO法人設立
記念パーティー
【日時】2022年1月4日
【場所】名古屋市西区 
    African Restaurant Jollof Kitchen
【内容】ガンビア料理を楽しみながら、理事会
    メンバー、会員、外国人支援に興味の
    ある参加者と交流。
国際交流
「アフリカの文化を知ろう」
【日時】2022年2月28日
【場所】名古屋市西区
            African Restaurant Jollof Kitchen
【内容】アフリカのガンビア国、ガーナ国、
    日本の文化の違いの話し合いながら、
    アフリカ料理を堪能。
ベトナム料理を堪能する
異文化・異言語交流を楽しむ会
【日時】2022年3月22日
【場所】名古屋市中区
            SAI GON MERCI
【内容】大好きな日本に本当のベトナムを
    紹介したいという熱い思いを聞く。
アフリカ料理を楽しむ
国際交流イベント
【日時】2022年4月11日
【場所】名古屋市西区
    African Restaurant Jollof Kitchen
【内容】外国人支援に興味のある方、日本で
    活躍するガンビア、コートジボワー
    ル、インド、中国の方と交流。
    イベント終盤、河村市長が激励に
    来てくださいました。

お気軽に
お問い合わせください

正会員募集/賛助会員募集/
協賛企業&スポンサー募集
事務局長 成瀬(なるせ)
MAIL
cross.border.bridge@gmail.com
特定非営利活動法人
Cross-border Bridge